本ページはプロモーションが含まれています。

1年で26kg減!電子レンジ作り置きレシピで簡単やせるおかずダイエット!

低糖質作り置きおかずでダイエット

6月20日「直撃!コロシアム」ダイエット特集で柳澤英子さんレシピ「全部レンチン!やせるおかず作りおき」を元にしたダイエットチャレンジを行っていましたが大変理想的だったのでどんなものなのか調べてみました。

糖質オフ(低糖質)、電子レンジ調、そして食べるのを我慢せずに痩せるという素晴らしいダイエット法。
番組で実践した女性も2週間でマイナス5kgという成果を出していたのでダイエットの力強い味方になってくれそうですよ。

スポンサーリンク

柳澤英子さんは52歳で1年で26kgのダイエットに成功!

今話題のダイエット本「やせるおかず作りおき」シリーズ、なんと累計40万部を突破!

この数字だけでもこのダイエット法が人気なのもわかりますが、なにがすごいってこの本を書いた柳澤英子さんご自身が52歳にして1年で26kgのダイエットに成功しているということなんです!

おまけに柳澤さんのご主人様も同じ食事で10kgのダイエットに成功されています。

ご夫婦ですから食事内容は一緒なのでいかにこの作りおきおかずがダイエットにあっているのかがわかりますね。

作り置きおかずダイエットとは?

📌週に一度1週間分のおかずをまとめて作る

それを容器に入れ冷蔵庫で保存し、好きなように組み合わせて食べるのが基本。

《やせるポイント》
糖質をカット
ダイエットの大敵といえば「糖質」を極力カットした低糖質レシピになっていますが、メニューが豊富なので飽きずに続けることができるんだそう。
すべてのおかずを電子レンジで作る
レンジで加熱するため油をカットできてヘルシー。
お昼ご飯にはお米を食べてもOK
どうしてもお米を食べたいときはお昼ご飯で。
通常の1/2~1/3の量にするのがおすすめです。
(速攻で結果を出したい方は数日抜くのもアリ)

このダイエット法にOLさんが挑戦。
あまり料理経験のない方で最初は12品作るのに5時間かかっていましたが、次の週は2時間半でできていました。
(柳澤さんいわく「簡単なレシピにしてあるので慣れれば1~2時間で作れるようになる」とのこと)

作り置きおかずのレシピ

📍全体的に『ラップはふんわりかける』のが基本

豚巻きブロッコリー

1⃣豚バラに塩こしょうで味付けする
⇨小房に分けたブロッコリーに巻き付ける

2⃣器に並べたらカレー粉と粉チーズをかける
(カレー粉と粉チーズの割合は1:3)

3⃣電子レンジ600W4分加熱

ブロッコリーを肉で巻くため食べごたえ&かさ増しに。
味付けもしっかりするのがポイント。
カレー粉より粉チーズが多めです。

☺作ってみました(調理時間:約15分)
作りおき 豚巻きブロッコリー

感想から言うと大変美味しかったです。リピ決定。
おまけにほとんどがブロッコリーなので噛みごたえも食べごたえもありますね。

鶏むね肉ロール

1⃣鶏むね肉に塩こしょうで下味をつける
⇨巻きやすいように鶏むね肉を切れ目を入れて開く

(厚さは均一に)

2⃣タラコとマヨネーズを合わせる

3⃣鶏肉の真ん中にタラコマヨネーズをぬる
⇨その上にアスパラおいて巻く

4⃣電子レンジ600w5分加熱

マヨネーズはダイエットの敵と思われがちですが、極端な油抜きは肌荒れ・便秘の原因になるため健康的に痩せるには適度な油が必要です。
そのためわざと少量の油はレシピの中に入れてあるんだそうです

☺作ってみました(調理時間:約15分)
作りおき 鶏むね肉ロール

本には3分と書いてあったんですが、
肉が厚かったのか生っぽかったので4分チン
しました。
鶏肉の厚みによって加熱時間がかわってくるので何回か作ってみたほうがいいと思います。

あっさりして美味しいしサラダチキン感覚で食べてます。
レシピにはアスパラとありますがアスパラはちょっとお高いので、いんげんやにんにくの芽で作るのもあり(画像はにんにくの芽)。食べごたえもあるしこれもリピ決定。

鶏肉を巻いてから酢を大さじ2かけてチンするのが、作り置きのコツですね。
(テレビでは酢をかけていませんでしたが、レシピ本では酢をかけると載っています)

しめじの洋風ナムル

1⃣しめじをほぐして保存容器に入れる
⇨その上にベーコンをのせる

2⃣電子レンジ600W3分加熱

3⃣酢(大2)・オリーブオイル・塩・こしょう・顆粒コンソメ・ガーリックパウダー(各少々)を入れて混ぜる

☺作ってみました(調理時間:約8分)
作りおき しめじの洋風ナムル

材料を切ってチンして味付けするだけなのでめっちゃ簡単です。
洋風のナムルということなので、酢とオリーブオイルの割合は>4:1ですがそんなに気にしなくていいかも。

追記:美味しいので一番よく作っています。
これを作るようになってから酢を1本使い切りました(>_<)
ベーコンスライスもいいですが、プロックを切って入れるとちょっとリッチ感が増します(笑)。
慣れてきたので完全目分量ですが美味しく作れますよ。

ひき肉のソーセージ風

1⃣ひき肉に塩こしょうで下味をつける

2⃣1⃣にカレー粉とガーリックパウダー、オリーブオイルを加える

3⃣ソーセージ風に俵型にする
⇨キャベツの上にのせる

5⃣電子レンジ600w4分加熱

6⃣キャベツは酢・塩・こしょう・オリーブオイルであえる

☺作ってみました(調理時間:約20分)
作りおき ひき肉のソーセージ風レンジに入れる前の状態です。
ソーセージというよりは肉だんご的ですがカレー粉(小さじ1)が効いて美味しいです。
ひき肉に味をつけるだけなので簡単ですし、キャベツと一緒に食べるので食べごたえもありますね。

サワーキャベツ

1⃣細切りにしたキャベツとスライスしたたまねぎを容器に入れる

2⃣塩こしょう・顆粒コンソメ・たっぷりの酢で味付け

3⃣電子レンジ600w3分加熱

4⃣粒マスタードを混ぜる

☺作ってみました(調理時間:約10分)
作りおき サワーキャベツ

ザクザク切って調味料を入れてチンするだけなので超簡単。
酢は大さじ2と多めですが、コンソメと塩・こしょうは目分量でも大丈夫。
味は漬物風ですが、粒マスタードが入ることで味がしまります。
作ってすぐ食べるより時間が経った方が味がなじんで美味しかったです。
キャベツはよく噛むし、こういう野菜系の副菜を多めに食べた方がダイエットの結果が早く出そう。

ピリ辛のし鶏風

1⃣おからと鶏ひき肉を混ぜる

2⃣味噌と豆板醤を加える

3⃣つなぎに卵を入れよく混ぜる

4⃣1㎝ほどに切ったさやいんげんを混ぜる
⇨容器に入れ、平たく整える

(容器にはうすくごま油をぬっておく)

5⃣電子レンジ600w4分加熱

6⃣食べやすい大きさに切り分ける

☺作ってみました(調理時間:約15分)
作りおき ピリ辛のし鶏風鶏ひき肉に対しておからの分量は3:1
タネを平たく入れたら、2cmの厚さになるような容器を選ぶのがポイント
上の容器はだいたい横14.5cm、縦9cmくらいです。

作りおき ピリ辛のし鶏風ドライおから(おからパウダー)を使ったのでちょっとパサつきましたが、味は美味しかったです。
ふつうのおからだったらもっとしっとり感があったかも。
豆板醤のピリ辛が効いてます。
豆板醬と味噌は小さじ1で同量

【追記】:2018年現在はおからパウダーにダイエット効果があるということなので、おからパウダーを水でもどして使うとさらに効果が上がりそうですね。
私は作りおきで小腹がすいたときにおやつ代わりにして食べています。

セロリと油揚げの煮物

1⃣セロリと油揚げを2~3㎝に切る
⇨保存容器に入れる

2⃣水・顆粒ダシ・しょうゆ(小2)・みりん(小1)を入れる

3⃣電子レンジ600w4分加熱

セロリは葉まで使います。

☺作ってみました(調理時間:約10分弱)
dsc_1126作りおき セロリと油揚げの煮物

油揚げは切って冷凍保存しておくと便利です。
煮びたしで美味しかったし他の野菜でも代用できそう。

鮭のみそ煮

1⃣長ネギを斜め切りにする
⇨耐熱皿の上に敷き詰める

2⃣ネギを土台にして、生鮭をのせる

3⃣合わせダレ(みそ・酒・みりん)をかける

4⃣電子レンジ600w4分加熱

長ネギを敷き詰めることで加熱ムラをなくし、土台にすることで鮭が器にくっつかなくなります。

☺作ってみました(調理時間:約10分)
作りおき 鮭のみそ煮作りおき 鮭のみそ煮

スポンサーリンク

味噌味が鮭にもネギにも合ってて美味しかったです。
「生鮭」とありますが、塩をしてある鮭だとちょっと塩辛くなりますよ(私です)。

みりんと酒は同量、みそはそれの2/3程度です。
レシピ本ではしょうがパウダーも少々入っています。

鮭のアスタキサンチンは抗酸化作用が強力。
老化防止効果はビタミンCの約6000倍と最近の研究でわかってきたそう。
美容にもいいしみりんと酒が同量でそれに味噌を少しプラス、と分量も覚えやすいのでよく作ってます。

ブロッコリーとたまねぎのオイル蒸し

1⃣ブロッコリーは小房に分け、たまねぎはスライスする
⇨保存容器に入れ、塩こしょうをする

2⃣オリーブオイルをかける

3⃣電子レンジ600w4分加熱

ブロッコリーの食感を残すため蒸し過ぎないのがポイント。

☺作ってみました(調理時間:約10分弱)
ブロッコリーとたまねぎのオイル蒸し作りおき ブロッコリーとたまねぎのオイル蒸し上がレンジ前で下がレンジ後です。
ほとんど変わってなくてすみません(;^ω^)
ブロッコリーの食感を残すためにレンジの時間が4分となっていますが、けっこう食感は残るので柔らかい方がお好きな方はもう少し長めにレンジにかけるのがよいかも。

味付けが塩・こしょうとオリーブオイルだけとシンプルなので、しっかり味を付けた方が美味しいと思います。

実際に「全部レンチン!やせるおかず作りおき」の読者さんから人気のあったレシピBEST3はコチラ⇩

金スマ」で紹介されたレシピはコチラ(レンチンレシピじゃないのも入ってます)⇩

大反響にこたえて「金スマ」続編でのレシピはコチラ⇩

追記:2017年最新刊「全部レンチン2」のレシピはコチラ⇩

次からは番組で実践されたOLさんが実際に作って食べてみて美味しかったおかずBEST3です。

食べておいしかった作りおきおかずBEST3!

第3位 なすの冷製

1⃣なすの皮をむき、5分水にさらす

2⃣電子レンジ600wで4分加熱

3⃣みりん・酢・塩・和風だしのだし汁に入れる
⇨冷蔵する

なすは低糖質で低カロリー。
酢を使うことで内臓脂肪を減少させダイエット効果が。

☺作ってみました。(調理時間:約10分)
作りおき ナスの冷製簡単だし酢が入っているのであっさりしていくらでも食べれます。
分量にナス3本とありますがすぐ食べきっちゃいますよ。
ナスは水にさらすと抗酸化成分が溶け出てしまうので切ってすぐチンしました。
なので10分かかってません。
でも2日目は若干変色していたので、気になる方は水にさらす方がよいかと思います。
味は変わりませんよー(^-^)

第2位 キャベツナマヨ

1⃣キャベツ¼個を電子レンジ(600W)で3分加熱する
⇨ツナ&からしマヨネーズ・塩・こしょうを混ぜる

キャベツだけだと口の中に入っていかないのでツナとマヨネーズでコクを、からしが味のアクセントになって食べやすい。

☺作ってみました。(調理時間:約10分)
作りおき キャベツナマヨ

作りおき キャベツナマヨ いやー簡単!ツナ缶(油もイン)、マヨネーズ、練りからし(からしマヨネーズでも可)、塩・こしょうを混ぜ、ざく切りにしたキャベツの上にのせ3分チンするだけ。

テレビではキャベツだけチンするように出ていましたが、レシピ本ではツナマヨをキャベツにのせてチンと書いてありました。
私は本の通りに作りましたがツナは加熱する必要がないのでやりやすい方で構わないと思います。

ラップをあけた瞬間にツナが香って食欲をそそります。
食べてもとっても美味しかったです。

第1位 油揚げピザ

1⃣ソーセージ・ミニトマト・マッシュルームを切る
⇨油揚げにのせる

2⃣ピザ用チーズをのせる

3⃣電子レンジ600w5分加熱

油揚げにはほとんど糖質が含まれていないし、よく噛むので満腹感を得やすいそう。
いかがでしたでしょうか?
番組では詳しい量とかは出ていなかったので一応のレシピだけ紹介させていただきました。
作り置きだからすぐ食べられるのもいいし、低糖質メニューなので糖質を気にしている私には願ったり叶ったりです。
ぜひチャレンジしてみます!

旦那様を手料理で10kgやせさせたニッチェ江上さんの低糖質レシピはコチラ⇩

☺本を注文してみました。
全部レンチン!やせるおかず作り置き楽天ブックスさんから「ポチってから1週間後に配送の予定です」とメールがきました。
人気があるんですね。
中身を読んでみましたが「豚肉の塩昆布蒸し」や「ローストビーフ風」など
美味しそうなレシピがたくさんあったのでおいおい作っていきたいと思います。

追記:『ローストビーフ風』作ってみました⇩

ダイエット効果は?

個人的な結果だけでいうと約1か月半くらいで1キロくらい痩せています。
(追記:約2カ月半で3kg減!)

実際のところこの作り置きおかずだけ食べているというわけではないので、一概にはこれだけで効果があったとは断言しにくいです。

しかし作り置きしてあることで買い食い」が格段に減りましたね

糖質制限中なのでお菓子とかは買いません。
そのかわり小腹がすいたらコンビニで唐揚げとかよく買って食べていました。
でも冷蔵庫にちゃんとおかずがあると思うと、コンビニに寄るということをしなくなりますね。

あと独り者なので自分がご飯作らないと誰も作ってくれないという悲しい現実があるんですが、作り置きしてあるのですぐ食べれてその点も助かっています

本を買ったおかげで色々メニューも試してみて気に行ったレシピをけっこう繰り返して作ったりアレンジしたりして食べてます。
良く作るのはこの中でいうと
豚巻きブロッコリー
・キャベツナマヨ
・しめじとベーコンの洋風マリネ
・鶏胸肉ロール
ですね。美味しく頂いてます。

そして柳澤さんのレシピのスゴイところは
「電子レンジだけで作ったとは思えない」というほどのクオリティの高さ!
トマトソースやチーズソースなどプロっぽい感じの料理が電子レンジ一つでできてしまいます。
お料理初心者でも取り組みやすいのがポイントですね。

まだ1か月半くらいなのでそこまでの結果はでてませんが、個人的には買い食いをしなくなった・食べたい時にすぐ食べられるというメリットが非常に大きいので引き続きゆるくではありますが継続していこうと思っています。
また進歩があればこちらでご報告したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  1. カレー チキン
  2. ホテルの卵焼き
  3. うどんのフリッタータ
  4. ひき肉 かけるお肉
  5. ゴッホの玉葱のスープ
  6. 鶏の唐揚げ
  7. つばめハンバーグ
  8. Atsushi 黒酢香るポークサワーオイスタースープ レシピ