本ページはプロモーションが含まれています。

インドのスーパーフード「ギー」の作り方 無塩バターで手作りすれば安く使える!

Pocket

4月24日「スッキリ」ではインドのスーパーフード「ギー(Ghee)」の特集がありました。

インドではアーユルヴェーダやいろんな施術にも使われる万能オイル・ギー。
その効能もすごく「世界で最も健康的な食品50」にも認定されているほど。

マドンナやナオミ・キャンベルなど海外セレブにも愛用されているギーですが、実はおウチで簡単に作れるんだそう。

「スッキリ」ではその作り方を披露していたのでご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ギーの効能とは?

「ギー」とは牛や水牛などの生乳から抽出された動物性の油のこと。

インドが発祥で5000年前から使われているそう。
お料理にスプーン1杯足すだけでコクが出て美味しくなるので、インドではどんな貧乏な家庭でも必ずあるんだそうです(笑)

味だけではなく医学的な効能もすごく、「世界最古の医学」と言われている「アーユルヴェーダ」でも使用されています。

イギリスのTIME誌では「世界で最も健康的な食品50」に認定されているギーにはどんな効能があるのでしょうか?

【ギーの効能】
●中鎖脂肪酸
体内での分解が早く志望になりにくいため太らない油としてダイエットなどに効果的
●ブチル酸
血圧を下げたり免疫力を高める
●抗炎症作用
やけどや口内炎などを鎮める抗炎症作用がある
●ビタミンA
目や肌に良いとされる

このような効能からダイエットや美容・アンチエイジングに効果が期待できるギーですが、買うと100㌘あたり1000円台とけっこうなお値段が。

これを家庭で手作りすると100㌘あたり200円ほどででき低価格でリーズナブル。
しかもたったの30分でできるということなので、早速作り方をご紹介しましょう。

ギーの作り方

教えてくださるのはインドスパイス研究家香取薫さん。

材料

無塩バター      450㌘

バターからたんぱく質や水分を取り除くだけなので450㌘のバターから420㌘ほどのギーができるということです。

1 鍋に無塩バターを入れ火にかける
中火5分熱しバターを溶かす

(焦がさないように)

2 コンロに餅網を2、3枚おく
⇨その上に鍋をおき、超弱火約30分間ほど煮詰める

家庭用コンロだと火が強すぎるので餅網などをおき、火から遠ざけます。
15分ほど煮詰めると泡と泡がくっついて大きなドーム状の泡ができ始めます。
上に浮かんでいるのはバターの中の不純物。

3 ドーム状の泡が細かい泡になり、液体が透明になったら火を止める

泡をのけて鍋底が見えるくらい透明になったら火を止めます。

4 ザルに不織布のキッチンペーパーをかぶせる
⇨3のオイルを入れて濾す

オイルをとったら鍋にはたんぱく質などの不純物が溜まっています。
これは純度100%のギーができた証拠。

【不純物がないか確認する方法】
ティッシュペーパーなどでこよりを作りこれにギーを浸し火をつけます。
その時バチバチっと音がしたら不純物が残っています。
純度100%のギーだと音がしません。

【ギーの保存方法】
冷蔵庫に入れなくても常温で保存OK。
1年保存可能。
気温が下がると固まりますが品質には問題なし。

「スッキリ」ではこのギーでフレンチトーストを作りましたが、バターと違って焦げずにキレイにできました。

こちらのギーを使うと今人気のバターコーヒーを作ることができます。

コーヒーにギーやバターを混ぜた飲み物がバターコーヒー。
腹持ちが良く朝食代わりに飲んでいる方が多い最近人気のドリンクです。

そしてグラスフェッドバターでギーを作ると、ダイエット効果などが期待できる「完全無欠コーヒー」を作ることができます。

スポンサーリンク

「完全無欠コーヒー」とはバターコーヒーにMCTオイルを加えたもの。
イモトアヤコさんも登山のお師匠さんから勧められて愛飲しているとTV番組で紹介されていましたね。

ギーを使ったレシピ
エビのギー炒めの作り方

材料(2人前)

ブラックタイガー      8尾
ニンニク          1かけ
しょうが(スライス)    4枚
ギー            大さじ2
鷹の爪           1本
塩・こしょう        適量
しょうゆ          小さじ1

1 エビの背中に深く切れ目を入れる
(エビを平たくする)

2 フライパンにギーを入れ火にかける
⇨ニンニクのみじん切りを入れて炒める

バターでニンニクを炒めると焦げますがギーだと焦げ付かずにバター風味のガーリックオイルが出来上がります。

3 2のフライパンに
・しょうが(スライス)
・鷹の爪(小さく切ったもの)
・1のエビ
を入れてエビが赤くなるまで炒める

4 鍋肌からしょうゆを入れる
⇨軽く炒め合わせる

トッピングで白髪ネギやパクチーなどをのせると見た目もバッチリ。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  1. カレー チキン
  2. ホテルの卵焼き
  3. うどんのフリッタータ
  4. ひき肉 かけるお肉
  5. ゴッホの玉葱のスープ
  6. 鶏の唐揚げ
  7. つばめハンバーグ
  8. Atsushi 黒酢香るポークサワーオイスタースープ レシピ