16 Sep 2019
9月16日「ヒルナンデス」では中華の人気シェフ・五十嵐美幸さんが登場。
おウチで簡単にできる美味しい叉焼(チャーシュー)の作り方を伝授してくれたのでご紹介したいと思います。
とんかつ用の豚肉を使って作るので、タレに漬け込んでフライパンで焼くだけと簡単。
煮込んだりする手間もないので失敗しにくく初心者の方でも作りやすいレシピですよ。
五十嵐シェフレシピ
簡単で美味しいチャーシューの作り方
材料
豚肩ロース 2枚
(トンカツ用 厚さ1.5~2㌢)
サラダ油 大さじ1/2
塩 大さじ1/2
ごま油 大さじ1/2
砂糖 大さじ4
しょうゆ 大さじ1と1/2
揚げニンニク 大さじ1/2
(にんにくチップ)
八丁味噌 大さじ1と1/2
オイスターソース 大さじ1/2
玉ねぎ(すりおろし)大さじ1
パイナップル(すりおろし)大さじ1
1 ボウルに
・八丁味噌
・パイナップル(すりおろし)
・玉ねぎ(すりおろし)
を入れて、よく混ぜ合わせる
(2つのすりおろしでみそをのばす感じ)
パイナップルのすりおろしを入れると肉がやわらかくなるとともに、大変香りが良くなります。
玉ねぎのすりおろしは自然な甘みを入れるためと水分を足したいため(水だとうすくなるから)。
2 1に残りのタレの調味料を加えて混ぜ合わせる
3 筋切りをした豚肩ロースを2に入れて半日漬け込む
4 フライパンにサラダ油を入れる
⇨3の豚肩ロースを入れる
(タレは軽く落とすくらいでOK)
5 片面を2分焼く
⇨ひっくり返して2分焼く
(油が多いときはキッチンペーパーなどで拭き取る)
砂糖などが入っているので焦げやすいですが、チャーシューは端が焦げたくらいが美味しいので焦げ目がつくくらいしっかり焼きます。
6 両面焼いたら火を止める
⇨フライパンの中で2分ねかす
焼いてすぐ切るのではなく2分おくことで
●予熱で火を入れて柔らかい仕上がりになる
●すぐ切って肉汁が出ないように肉を休ませる
という効果があります。
7 食べやすい大きさに切って盛り付ける
試食したみなさんからも絶賛。
やわらかいお肉とパイナップルと玉ねぎの甘みが感じられてとっても美味しいんだそうです。
ふつうチャーシューや焼き豚って、かたまり肉をタコ糸でしばって表面を焼いてタレで煮込んで…と作るのにめっちゃ手間ひまがかかるもんですよね。
これならとんかつ用の豚肉で作るから買いやすいし、タレに漬け込んで焼くだけとホント簡単。
ぜひ作ってみたいと思います。
同じヒルナンデスで紹介された簗田シェフのチャーシューのレシピはコチラ👇
こちらもトンカツ用の豚肉で簡単に作れますよ^_^