30 Jun 2017

6月29日「あのニュースで得する人損する人」は特損ヒーローズ・サイゲン大介さんのコンビニ食材を高級ディナーに変身させる人気企画。
今回はコンビニにある「冷凍枝豆」と「あたりめ」をなんと「揚げないカニクリーム風コロッケ」に変身!
おまけに包丁・まな板・フライパン・ガスレンジを一切使わないというのだから驚きしかありません。
一体どんなテクニックを駆使してカニクリームコロッケにしていくのか、いつも以上に必見です!
サイゲン大介の正体はお笑い芸人「うしろシティ」の阿諏訪泰義さん。
サイゲン大介流
カニクリームコロッケの作り方
●材料  2人前
カニスティック     1.5本
食パン         1枚
牛乳          大さじ2
バター         8g
トマトサラダ      1個
塩           2つまみ
こしょう        少々
オリーブオイル     大さじ1/2
クラッカー       適量
●カニ風味だし  4人前
冷凍枝豆        50g
あたりめ        5g
水           100ml
1⃣枝豆は両端を切る
枝豆の皮からダシをとるため両端を切ります。
ふつうの枝豆より「冷凍」の枝豆を使うのは、冷凍で皮の細胞が壊れているのでダシがでやすいため。
2⃣あたりめは細くカットする
⇨水に
・1⃣の枝豆
・あたりめ
を入れ、10分おきダシをとる
⇨電子レンジで5分加熱する
枝豆とあたりめを合わせたダシはカニの成分にそっくりなのが科学的に検証されるんだそう。
このカニ風味ダシを沸騰させご飯を入れ卵でとじるとカニ雑炊になります。
3⃣ポリ袋に
・耳をとり、細かくちぎった食パン
・牛乳
・バター
・2⃣のカニ風味ダシ(大さじ2)
・小さくちぎったカニスティック
を入れ、手で揉み込む
食パンに含まれている小麦粉+牛乳+バターでホワイトソースを作ることができます。
カニスティックは食感を出すため。
これでコロッケのタネは出来上がり。
4⃣クラッカーをポリ袋に入れ、細かく砕く
 ⇨バットなどに移す
クラッカーはほどよく油分を含んでいるので、焼くとサクサクの食感に。
5⃣3⃣のタネをスプーンですくって、コロッケの形に成形する
 ⇨4⃣のクラッカーをまぶす
 ⇨トースターを片面3分ずつ焼く
(両面で6分)
6⃣トマトサラダのトマトを器に取り出す
 ⇨ラップをして、電子レンジで2分加熱する
 ⇨トマトをつぶし
・塩
・こしょう
・オリーブオイル
で味をつける
これでトマトソースの出来上がり。
7⃣トマトサラダの葉っぱ類を器に盛り付ける
 ⇨5⃣のカニクリームコロッケを盛り付ける
 ⇨6⃣のトマトソースをそえる
材料費1人前約221円。
試食したギャル曽根さんや井戸田さんからも大絶賛。
バトルしている加藤シェフからも「カニみつけた」と(笑)
みなさんからもカニの風味を絶賛されていました。
バトルの結果は96点の加藤シェフを上回る97点をたたき出したサイゲン大介さんの勝利。
サイゲンさんに唯一黒星をつけた加藤シェフを破って、前回のリベンジを果たしました。
加藤シェフのレシピはコチラ⇩
番組公式サイトはコチラ→あのニュースで得する人損する人










