本ページはプロモーションが含まれています。

初詣でご利益アップ!神社での正しい参拝の仕方&お参りの作法

12月23日「ジョブチューン」はお寺・神社・教会への疑問解決スペシャル。

その中で初詣の際に役に立つ「正しい参拝の仕方」を紹介。
学ぶのは鳥居のくぐり方、参道の歩き方、手水舎の順番、お参りの作法、願掛け(お願い事)の仕方、御神籤(おみくじ)の取り扱い方の6つの基本。

これから新年を迎えるにあたり正しいお参りの作法を学び、神様に礼を尽くして感謝の気持ちとともに祈願すればご利益アップも期待できそうです。

スポンサーリンク

御利益がアップ!
正しい参拝の仕方

おしえてくださるのは、毎年200万人以上の初詣客が訪れるという「武蔵一宮氷川神社(埼玉県)」の権宮司・東角井真臣さん。

鳥居のくぐり方

ふだんなにげなくくぐっている鳥居ですが、きちんと作法が存在します。

鳥居は一礼してくぐる

鳥居の外が俗世間だとすると、鳥居の先は神様が住む聖域。
なので入るときは一礼します。

ちなみに鳥居が複数ある神社などでも、最初の鳥居で一礼すればOK

【神社に参拝するのにふさわしい服装】
神様は目上の方にあたるので、目上の方に会うときのような服装が好ましいとされます。
良くないのはTシャツや短パンなどのラフ系。

参道の歩き方

参道の真ん中ではなく「左側」を歩く

境内には「尊さの順番」というものがあります。
参道の向こうには神様の住む本殿があり、参道の真ん中は「神様の通り道」になり尊さは1位。
次に神様にむかって右側が尊さ2位、左が3位になります。
人間は尊さの順位が低い左側を謙虚な気持ちで歩くのがよいとされます。

【本殿の前でやってはいけないこと】
●記念写真を撮るとき
本殿にお尻をむけ、真ん中で取るのはよくない
(真ん中は神様の通り道であるのでお尻をむけるの失礼)
真ん中を避け、斜めからとるのが好ましい
フラッシュをたいたり、本殿が見切れてしまうような撮り方もさけたほうがよい

手水舎の順番

①左手

②柄杓を持ち替えて右手

③左手で水をすくい口をゆすぐ
(水を出すのをみせないように手でかくす)

④口をつけた左手を洗う

⑤残った水で柄の部分を洗い流す
※これを最初にすくった1杯の水で全部行う
(水は神域からいただいているので大切に使う)

お参りの作法

①お賽銭は最初にいれる

②一礼(45度)

③二拝(90度)

④二拍手
(ここでお願い事をする)

⑤一拝(90度)

⑥一礼(45度)

神社によって違うところもありますが99%この作法なんだそう。

「礼」と「拝」の違いですが、「礼」とは「これから参拝させていただきます」という礼なんだそう。

一般的に知られる「二拝・二拍手・一拝」でも十分ですが、これに「一礼」をつけるとより丁寧になるとのこと。

スポンサーリンク

「柏手」の打ち方も手を合わせたとき「左手が上・右手は少し下げる」というように少しずらすのが正式な打ち方。
これは左が上位というところからきているそう。

そして気を付けたいのがお参りが終わった後。
すぐに神様にお尻を向けて立ち去るのではなく、斜め後ろに下がってから反転するのが正しい作法。
いきなりお尻をむけないというのが大事なんですね。

願掛けの仕方

お願い事をする前にやることが2つあります。
●自己紹介をする
・名前
・住所(マンション名や部屋番号まで細かく)
・職業
など神様にお伝えします。
(声に出さなくてもOK)

●神様に対する感謝の言葉をお伝えする
初詣で行く場合は前の年に対する感謝の言葉をお伝えします。

いきなりお願い事をされるよりは、感謝の言葉を述べ謙虚な気持ちでお願いするほうが神様にもきいていただけるというものですよね。

この2つを述べてからお願いごとをしますが、一方的にお願いするのではなく「自分がそれにむかってどのように努力をするか」を伝えることがより良いそう

おみくじの取り扱い方

引いたおみくじは持って帰る

引いたおみくじには神様の言葉が書いてあるので、結ばずに持って帰るのがよいそう。

特に初詣でひいたおみくじは1年間持ち続けて折に触れて振り返るのが大事だそう。

そして1年経ったおみくじはゴミ箱などに捨てると失礼にあたるので、神社に持っていき指定の場所に結びまた新しいおみくじを引くのがいいんだそうです。
そのために結ぶところがあるんですね。
(これは神社によって様々だそうで、氷川神社さんでは神様からの言葉を常に読み返せるように持って帰るのがよいとしているんだそうです)

また「凶」が出たからといっておみくじを引き直すことに意味はないそう。
おみくじとは本来は1回だけひくもの。
また引き直すならせめて1ヶ月は空けてほしいとのことでした。

日々見守ってくださる神様に感謝の気持ちをお伝えするのも正しい作法やり方というものがあります。
特にお願い事をするのに不作法では、聞いて下さる神様も良い気はしないもの。
これを機に正しい参拝の仕方を勉強し、神様に好かれるようになりたいですね。

番組公式サイトはコチラ→ジョブチューン

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  1. カレー チキン
  2. ホテルの卵焼き
  3. うどんのフリッタータ
  4. ひき肉 かけるお肉
  5. ゴッホの玉葱のスープ
  6. 鶏の唐揚げ
  7. つばめハンバーグ
  8. Atsushi 黒酢香るポークサワーオイスタースープ レシピ